楽天モバイルの通話品質は?楽天でんわやViverも
このページでは楽天モバイルの通話品質についてチェックします!
格安SIMに乗り換えるときに不安なことは色々あるものですが、特に気になるのが通話品質ではないでしょうか。
通話をドコモと変わらずにできるのか、今回は疑問に答えます。
そして楽天モバイルでは、楽天でんわやViberといった割安で通話できるサービス・オプションも提供されています。
これらについても合わせて解説します。
公式サイトはこちらからご確認ください。
目次 [非表示]
楽天モバイルの通話品質は、ドコモと変わらない
まずは楽天モバイルで普通に電話をかける際の通話品質について解説します。
結論から言いますと、楽天モバイルの通話品質はドコモと全く変わりません。
違うのは通信速度(ドコモの回線全体から一部を借りているため、回線が混雑して速度が落ちやすい)であり、通話の品質ではないんです。
音声通話は、ドコモと全く変わらない高品質でできますよ。
ドコモのアンテナが立つ場所でなら、音声通話をすることができます。
今までドコモで普通に電話できていたなら、特に変化を感じることはないでしょう。
楽天でんわはプレフィックス方式が使われていて、品質は問題なし
プレフィックス方式とは、相手に電話をかける際に電話番号の頭に専用の番号(プレフィックス番号)をつけることで料金を割引にできる方式です。
楽天モバイルで5分かけ放題や通話料半額のサービスが使える「楽天でんわ」で通話する場合は、プレフィックス方式の通話になります。
プレフィックス方式は通常の電話回線を通しての通話なので、通話品質については特に問題ありません。
ViberはいわゆるIP電話で、通話品質では通常の電話回線にやや劣る
楽天モバイルでは、050データSIMを契約している場合Viberで専用の050番号を使ってIP電話をすることができます。
IP電話とは、電話回線ではなくインターネットのデータ通信で通話をするシステムのことです。
Viberでは携帯電話や固定電話宛に発信して通話できるのですが、こちらの通話品質は通常の電話回線と比べるとやや劣っていますね。
SkypeやLINEで無料通話をしたことがあるなら、それと基本的に同じと考えてください。
私はLINEの無料通話をよく行いますが、稀に音声が乱れることがあります。遅延が起こることもありますね。
Viberでの通話は通話料金の安さが魅力であり、品質についてはその分デメリットもあることに注意しましょう。
まとめ
楽天モバイルでは、
通常の電話
楽天でんわ
Viber
これら3つの通話方法があります。
通常の電話と楽天でんわなら、通話品質は全く変わらず十分です。
楽天でんわを活用して、通話料金を削減してお得に通話しましょう。
公式サイトはこちらからご確認ください。
こちらの記事もご覧ください!
⇒ 楽天モバイルの特徴やメリットを徹底解説
⇒ 楽天モバイルの実際に使ったレビュー
⇒ 楽天モバイルの巷の口コミ
⇒ 楽天モバイルのおすすめ機種2019年最新版!
⇒ 楽天モバイルのデーターシェアプラン
⇒ 楽天モバイルでソフトバンクiPhoneを使う方法はコレ!
●⇒ 楽天モバイルの通話品質は?楽天でんわやViverも
⇒ 楽天モバイルの評判が悪い4つの理由!
⇒ 楽天モバイルは遅い?2017年現在の通信速度調査結果!
⇒ 楽天モバイルの料金内訳!リアルな明細はコレ!